高倉健さんとお仕事させていただいたことは一生忘れない。
アランジネットで初のオンラインショップ
1998年にオープンしたアランジアロンゾさんの公式サイト「アランジネット」で、当初からやりたかったオンラインショップをスタートする。最初は決済システムもない、アナログなカタログのみの掲載だったが、想像を遥かに超える反響があった。その後、独自のオンラインショップシステム開発につながっていく。


CM用のウェブデザイン
会社から「CMの案件やってみる?」と声がかかって、勤務時間外のアルバイトとして引き受けた。高倉健さん用の「ハワイ」をテーマにした画面と、田中麗奈さん用の「占い」の画面をデザイン2案ずつ作成。
撮影現場にもお邪魔させていただき、せっかくだからと唐突に手だけ出演することになった。監督さんが私の手をじっと見てOKを出し、スタッフさんが慌ただしく私の爪を整えてくれた。CM最後のカットで、ほんの一瞬ボタンを押すのが私の手だ。その日は私の誕生日だった。
marble history
「アランジネット」で、一番やりたかったオンラインショップ。まだショッピングシステムは使わず、Tシャツのカタログだけを掲載。どのくらい反応があるか試験的に受注したところ、想像を遙かに超える注文があった。アランジさんの「インターネットで商品を買う人、いるのかな」という疑問は、大量注文という形で答えが出て、次のステップへとつながった。
FUJITSU FM/VのCM案件で、モニタに映り込むウェブサイトをデザイン。撮影現場にもお邪魔させていただいた。
勤務先はCGとインターネットの会社だったが、インターネット事業が拡大したことなどもあり、インターネットセクション全員で辞表を書き、みんな揃って(株)ビットウェイブに入社。時代の流れとでもいうべきか。
自分でデザインすることも少なくなり、制作部のウェブディレクターとして勤務する。


■「アランジネット」
ウェブサイトの制作、運営(1998年〜)。
■FUJITSU FM/V CM用画面デザイン
■ロックバンド「ハウンドドッグ」公式サイト
■KDD関連広告サイト「UHA」
■NBA Japan
海外の選手のインタビューを同時通訳して、その通訳内容をリアルタイムチャット入力、HTMLコーディング。
■吉野家D&C
牛丼の吉野家さんの公式サイト。イラストレーターさんにメインビジュアルを描いていただいた。海外店舗のメニューなども紹介。
スポンサーリンク