ウェブサイトをつくる– category –
-
スマホだけアドレスバーに三角の警告マークが出るようになった
自社サイト「MARBLE B&B」をスマホで見ていると、Google Chromeのアドレスバーに見慣れない三角マークが付いている。http:// からhttps:// に転送設定はしているし、SSLの設定もしてあるはず。原因は一体なんだろう。 アドレスバーに三角マーク(警告... -
カラーミーショップでつくったオンラインショップにアクセスすると「危険なサイト」という警告が出る
以前書いた「カラーミーショップでつくったオンラインショップが見れなくなった」のと同じ頃、お客さまから「危険なサイトという警告が出るので見れません」というお問い合わせが届くようになった。 アクセスできない状況が解消されても、「まだ警告が出ま... -
カラーミーショップでつくったオンラインショップが見れなくなった
1ヶ月くらい前からだろうか。お客さまから「不審なサイトと表示されるので、アクセスしていいのか不安」というお問い合わせをいただくことがあった。次第にお問い合わせの数が増えるものの、私の環境ではPC、スマホともにエラーが確認できず、原因を探りつ... -
WordPressを使ったウェブサイト制作について
WordPressは、世界的に広く利用されているオープンソースのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。日本でも多くの企業や個人サイトなどで利用されています。その最大の理由は、技術的な知識がなくても管理画面から簡単に更新ができること、コス... -
【事例】メーリングリストで情報伝達を円滑に
【連絡事項があると、全世帯に電話をかけていた】 鹿嶋市にある保育園野草舎さんは、園舎が2つに分かれている。ひとつは「森の家」、もうひとつは「こどもの家」。どちらも連絡事項はすべて電話だと聞き、職員さんの負担の大きさを知った。例えば、雨が続... -
ムームードメインで取得したドメインで、さくらインターネットのサーバーとカラーミーショップを運用する
ムームードメインで取得したドメインで、さくらインターネットのサーバーと カラーミーショップ を運用する場合の、DNS設定方法。覚え書き。 以下のように、3つのサービスすべてGMOグループで統一すると、ムームーDNSの設定だけで簡単に1つのドメインを使...
1